スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★ブログ新しくなります★ - 2015.02.07 Sat
ご無沙汰しております。
コメ返しも遅くなりましたが、完了致しました。
コメント頂いた方々、遅くなり申し訳ありませんでした。
実は、FC2からブログを移動しましたのでお知らせ致します。
これからはこちらで更新して行きたいと思います。
『なすびとつくねの美味しい毎日』
リンクをして頂いている方は、お手数ですが変更お願い致します。
こちらのブログは、書籍化するかデータをダウンロードするか、いずれにしてもいつか閉鎖を考えています。
まだどうするかは決定しておりませんので、しばらくこのままにしておきます。
記事として残しておきたいことは、新しいブログでももう一度記事にするかもしれませんがご了承下さい。
では、新しいブログにてお待ちしております
コメ返しも遅くなりましたが、完了致しました。
コメント頂いた方々、遅くなり申し訳ありませんでした。
実は、FC2からブログを移動しましたのでお知らせ致します。
これからはこちらで更新して行きたいと思います。
『なすびとつくねの美味しい毎日』
リンクをして頂いている方は、お手数ですが変更お願い致します。
こちらのブログは、書籍化するかデータをダウンロードするか、いずれにしてもいつか閉鎖を考えています。
まだどうするかは決定しておりませんので、しばらくこのままにしておきます。
記事として残しておきたいことは、新しいブログでももう一度記事にするかもしれませんがご了承下さい。
では、新しいブログにてお待ちしております

スポンサーサイト
★更新&コメ返し滞っています★ - 2015.01.23 Fri
おはようございます。
コメ返し、更新滞っています。
娘のインフルエンザに続き、私が風邪を引いてしまって、仕事をするだけでいっぱいいっぱいになっています。
また復活しましたら、コメ返しします。
コメ返し、更新滞っています。
娘のインフルエンザに続き、私が風邪を引いてしまって、仕事をするだけでいっぱいいっぱいになっています。
また復活しましたら、コメ返しします。
★須崎動物病院大阪移動診療の報告★ - 2015.01.09 Fri

書こうかどうしようか迷ったのですが・・・
興味ある方もいるんじゃないかな?と思い、記録的に。
12/18に大阪までひとっ走りしてきましたー
割と分り易い道だったので、2級食育士の時は車で行こうかな?
さて、11時に予約だったのですが、池田ICが混みそうな気がして早くでたら、早く付き過ぎた(汗)
お散歩して時間を潰していると、スタッフの方にもうすぐですよーと声をかけられる。
ちょーどきどき(笑)
ほんと、どきどき。
私変な事口走らないかとっても心配。
席に案内してもらい、早速どんな診療なのか軽く説明してもらう。
『うちは他の病院でサジ投げられたような子たちがくるので、今日は健康診断的な感じで来られたんですよね?』
的な事を言われる。
いや・・・私的には心電図とか膀胱粘膜不整とかかなり気になってるんですけどー
と心の中で叫びつつ←言えない私
まだ咳などの表立った症状が出る前に、出来る事がないのか?という気持できた事を伝える。
どういう風に診療するのか?の説明がある。
事細かく説明して下さるんだけど・・・
ペットアカデミーで聞いたことばかり。
うん、私受講してること黙ってたから仕方ない

先生に申し訳ない気がして、受講してる事を伝えると急に説明を端折られる(苦笑)
でも、簡潔に説明してもらえてすっきり。

須崎動物病院のHPで見ていた機器で、なすびの状態を診てもらう。
先生、開口一番
『心臓には全く問題ない』
『膀胱も軽い炎症程度』
なすびくんは、免疫力も正常だし、とっても元気ですよー
と言って頂けました

あとは、どこから原因がきているのか?何が原因なのか?
を、根本原因を突き止めて頂き、それに対してどう対処していけばよいのか?
目からウロコな事もあったけど、とっても納得できる内容でした。
あと、衝撃だったのが…いや、ペットアカデミーでも散々聞いてたのですが、原因が飼い主であることもある。
ということ。
私、先生に言われたのですよ。
『おかあさんが原因ですよ』
ぐわわーん。
言われるんじゃないかと思ってました、私。
ここ3年、かなりの激務で身体オカシくなってきてるなって自覚はあったのですが
自営業のため、なかなか休めず。
その上、先生に
『たぶん、疲れててもそれが普通の状態だって言い聞かせて頑張ってませんか?』
『なすびくんが、おかあさん疲れてるんだよって、おかあさんに教える為に自分の体を張って連れて来てくれたんですよ』
って、言われました。
先生に疲れてるって受け入れましょうねって。
なすびに申し訳ない気持ちと、先生に少し身体労わろうねって言われたことで、うるうる来ちゃって。
目真っ赤だったろうなぁ(苦笑)
最後は、私のカウンセリングになってました(汗)
診療の内容は、人によっては受け入れられない方もいらっしゃるような内容なので、抽象的にしか書きませんでしたが。
根本原因をつきとめて、再発しない身体作りを目指す。
まったく薬は使用しないので、西洋医学に行き詰っている飼い主さまにはこういった手段もあるんだと頭の片隅にでも置いて頂けるといいんじゃないかな?と思います。
診てもらってからのにーたんの様子ですが
かなり元気になりました

まず、お散歩のペースが格段に上がったこと。
心臓のことなんか関係ないくらい、爆走もするようになりました。
まだ心電図等の検査は受けていませんが、半年以内には健康診断を受ける予定なので、期待出来るのでは?と思っています。
膀胱粘膜不整ですが、慢性膀胱炎の可能性があるとかかりつけ医に指摘されていたので、もう一度再検査に行ったのですが、尿の検査結果もすごぶる良く、かかりつけの先生にもこのまま様子を見て行きましょうと言って頂けました。
粘膜は、このまま治る場合もあるし、そのまま残る場合もあるそうです。
定期的に様子を見て行きたいと思います。
あと、半信半疑だった主人。
須崎先生の診療があまりにも的確だったので、すっかり先生のファン?に(笑)
実は、主人には須崎動物病院の診療費がバカ高い事を事前に相談しておりませんでした。
だって、疑い深い主人が受け入れてくれるなんて想像出来なかったから(笑)
診療費を払っている私を見て、目がまあるくなっておりましたが
帰りの道中には
『つくねも診てもらいたかった。』
『あれだけの腕をもつ先生はなかなかいないと思う』
『診療代に見合う内容だった』
と。
うふふー
これで、ますます私の食育講座に協力してくれるはずーっ
・・・と冗談はさておき(笑)
よいことばかり連ねましたが・・・
保険きかないので、それだけが辛いっ
でも、行ってよかったです

あっ、一番上の写真は・・・
診察の後に頂く資料です。
出力するとコピー用紙30枚くらい(苦笑)
びっちりとこれからの対策が書いてあります。
ではでは、報告でした

更新の励みになっています。
応援ぽっちお願いします


にほんブログ
★うわーん、なんだか余裕なし(泣)★ - 2015.01.07 Wed

うわーん

みなさまへのご挨拶出来てません(泣)
新年早々、てんこもりのお仕事に追われておりまする。
しくしく

本来であれば、おひとりおひとりにご挨拶をしたいのですが、この場をおかり致しまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
わざわざご挨拶コメを下さっているみなさま、大変申し訳ありません。
コメ返しも滞ったまま(汗)
週末には少し落ち着きそうな・・・いや、あまり言わないでおこう(苦笑)
ぼちぼち更新していこうと思います。
お二人さんは仲良く・・・?

ええ。
多分仲良く・・・?

仲良く遊んで・・・?

ごらぁ!
静かにせんかいっ!
と、怒鳴り散らしながらのお仕事

やりたいこともあるし、頑張らないとね~
3月に2級食育士講座に行く事が決定。
そのあと1級を目指して。
なかなか土日開催がないので、先になりそうだけど。
だんなが応援してくれているし、バンバンお勉強して行きたいと思います。
ハントママさま、私ももしかしたら准指導士目指すかも?しれません

やっぱりブログで手作り食の事を書くなら、もう少し上を目指してみたい。
そういう気持ちがふつふつと(笑)
先輩としてご指導よろしくお願いします♪
まー、受講代も一人では決めれない金額なので。
私の覚悟がそれなりでないと、ダメでしょうけど。
まずは1級食育士まで頑張ります

と、私の抱負になっちゃいましたが(笑)
今年も一年どうぞよろしくお願い致します。
更新の励みになっています。
お年玉ぽっちお願いします


にほんブログ
★あけましておめでとうございます★ - 2015.01.04 Sun

やっと新年のご挨拶(汗)
あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様、四国にバンバン遊びに行きたいと思っています。
四国のみなさま、ブログで仲良くして下さっているみなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
自営業なので私は昨日から仕事始めです。
だんなは横で遊んでおりますが

明日提出のお仕事がてんこ盛りですので、新年のご挨拶は明日以降にさせて頂きますね。
ではでは、失礼致します

更新の励みになっています。
お年玉ぽっちお願いします


にほんブログ